【建築の仕事】 |
|
1970年代、仙台郊外に広がる新興住宅団地のプレハブ住宅に住まわれたご家族による、新しい生活への建替えプロジェクト。
|
|
広瀬川上流の河岸段丘の26mの断崖に建つ住宅。 素材・プラン・設備・構造などこれまでの設計手法の特色を盛り込んでいる。 (宮城県仙台市) |
|
![]() 【公開準備中】 |
戦後まもなく建てられた住宅を喫茶店に改装。雄勝石スレートや目前の海の水を素材に、港町の景観と風情を考慮したデザインとした。 (宮城県女川町) |
![]() 【公開中】 |
リビングを2階に持ち上げた「高床の家」。 (宮城県) |
住宅街にそびえ立つ一本の秋楡の木。 すべてを一席と一杯のコーヒーの為に。 (宮城県仙台市) |
|
キーワードは「古民家+本格オンドル+岩手の地場材+昭和30年代の暮らし=猫が喜ぶ家」。 ※住まいながらご夫婦とご友人とお助け隊で少しずつ仕上げています。 (岩手県胆沢町) |
|
1間グリッドで「遊び」の多いおおらかな居住空間と 在来工法の可能性について地元工務店と挑戦した店舗兼用住宅。 また、店舗には工務店が提供した巨大な古材の柱がそびえ立ち、 (宮城県亘理町) |
|
![]() |
独り住まいで、 車椅子の生活にも対応できるように、 間取りも玄関とリビングを入れ換える等大胆に変更したことで、南からの日差しを多く取り入れたリビングとなった。 また、素材は出来る限り自然素材を使用した。
(宮城県大河原町) |
![]() |
韓国出身のアイさんの為のキッチン。 (山形県河北町) |
![]() |
築35年の住宅リフォーム。 (宮城県岩沼市) |
![]() |
仙台市の歓楽街にぽっかり開いたエアポケットのような隙間。 (宮城県仙台市) |
![]() |
築40年の農家を自然素材を使い、各世代が集まるリビングに再生。 (宮城県柴田町) |
【その他】※詳細は近日公開予定。
|
|
![]() |
|
![]() |